この時代だったら女が独り身でバリバリ働くなんてすごい状況だったんだろうな…
私も一時期連れ子だったけど、義父は妹(私と父が同じ)だけ可愛がるのを母が見かねてさっさと別れた。シングルで苦労は私も妹も母も沢山したけど、ほんとに別れてくれてよかった。じゃなきゃ間違いなくグレてたよ
子どもとこんな状態で再婚考えるなんて頭悪すぎて。再婚したいなら子どもとの関係整えてからにしなよ。かわいそう。
再婚なんて誰でもいつでもできるよ。子供は自分の子だから憎くないし。
全然気持ち解らんわ
中原クン、早まるな!
今ならまだ間に合う!
なんで弟嫁が祖母の面倒見んのよって思ったのは私だけじゃなかった
弟嫁が面倒見れないから姉が見てくれてるんだろ〜?ってお前が行けよ!弟!
大きく見えたから5年生かと思っちゃった
1年生かぁ、まだまだお母さんに甘えたいよね
ちっちゃい子にケガさせても、悪いことした自覚はあっても素直に謝れなかったりもするよね
ちゃんと子育てしてても、気性ってあるから育てやすい子、育てにくい子いるね。子どもが小1には見えないしかなり大きい子に見えるから余計違和感あるけど、両親大きくて、子どもも大きいからまだ1歳半とかで挨拶ちゃんとできないだけなのに、文句言われた人とか聞いたことあるもんなー
なにこれスーパーのくだりとかめちゃくちゃリアルで切なくなる、これご本人の体験かと思うくらい心情がリアル
登場人物全員、どの角度でもヒゲはえてるのなんで?
中学生になったら反抗期とか受験とかありそうです。下半身の求めで再婚しても子供は不幸ですよ。シンママ礼讃漫画ばかりで引くわ~
おばちゃんの「ママって呼んでね」って理由がすごい。
いろいろ考えさせられるなぁ。
小1にしては大き過ぎて違和感
勝手に生んだわけじゃないとか言ってるヤツ居るけど、そう思いたいだけだろ。そうじゃないならどうやって確認取って生んだのか教えてくれよ。
うちの義姉もシンママだけど、
「ばつにだしもう結婚しない」と言っていたのに、娘を親に預けて彼氏とデート。娘より彼氏を優先。
それをバラされて味方が欲しかったのか、私に「嫁ちゃんなら分かってくれる」と言われました。
シンママは恋愛しちゃいけないのかって言うけど、ダメとは言わないけど、娘ファーストが基本。
一ミクロも分からないし嫌悪感すらあります。
子どもにイライラするって意見が多くてショック…
小1男子なんてこんなもんだよ?
ましてや、まだまだ甘えたい時期にお母さんに彼氏なんて出来たら、そりゃ荒れるでしょーよ。
え!?小1やったん!?
もっと大きい子かと思ってたわ(--;)
もうちょい小1て小さくない??
↓自分、ひとつの言葉を大きくとらえすぎかもな
主人公、息子に対して愛はあるのかもしれないけどここまで読んで 子どものこと邪魔に思ってるようにしか見えないのが、、
読み進めたら印象変わるかな。
冒頭の「ようやくあたしにも幸せが戻ってくるかもと…」みたいな言葉が引っかかってしまった…
自分の親が離婚して新しい恋人ができてそんなふうに思われたらショックだな
自分と二人の生活は幸せじゃなかったのか…って。
でも主人公も口に出してるわけじゃないし 仕方ない感情なのかな…
でもそういうのってにじみ出そうだし、子どもって結構感じ取りそう。
だから淳君の我儘もヒートアップしちゃってるんじゃ。。
離婚して数ヶ月、2歳数ヶ月の男の子がいるけど。離婚して恋愛や再婚するなら子供が手離れてからって意見多いけど、自分がしっかり子どもに愛情注いで両立していけるならそして相手もしっかりしてる人なら問題ないよね?
とりあえず私は我が子が元旦那に似てて憎たらしいなんて思ったこと一度もない。