久我さんはずっと完璧な前提だと思ってたからここにもメスが入るのはびっくり
おもしろいなぁ
りんりんかわいい!笑
久我さんは素晴らしいんだけどね、皆が久我さんと同じ熱量ではないんよな。関さんの回とかで久我さんが誰かに言ってたと思うんだけど。
いや、登用4人で他の業務を他の人に振るのに月20は業務がよっぽどシステム化されてないとかじゃない限り仕事遅すぎだろ
ストーリーは面白い。でも久我さんはいつでも自分だけの物差しで物を見過ぎる。そしてそれを人に強要する。我が社にいたら彼女も指導対象かと。
林さんはかわいい。笑
自分は久我さんと同じタイプなので、これからどう対処するのか楽しみです
久我さんの気持ちが痛いほど分かるな、、、
久我さん最初は大好きだったんだけど、なんか最近鬱陶しくなってきたな…なんでだろうか…
押し付けがましいというか、なんというか。
今回は久我さんが成長する番なのね!
がんばれーーーぃ!!!
リンリンと松原さん最高です!
基本久我さん視点の物語だから、久我さんの考え方に共感しやすい作りになってるけど、久我さんの正義感に基づいたやり方だけが現場を良くするのに適してるわけじゃない、という展開が入ってくるの、良いね。
今の時代、皆が仕事に対して同じ熱量では無いし、若い子はハッキリと「言われた仕事以外はやりたくないです」と言うし、それじゃ、これもやってくれと指示すると「無理です出来ません」と断ってくる。業務だからと強く指示するとパワハラだと言われかねない…どうにかしてヤル気を出させるか、自分が妥協するしかないのか、頑張れ!久我さん
松原さんたちが可愛くてそれだけでうれしい満足〜
久我さん、残業前提で仕事しちゃだめだよー自分はそれでいいかもしれないけどその後の担当になった人がきつくなるし、他の人に無理強いすることじゃない
久我さんは素敵だし、シゴデキなんだけど、あともう一歩引いて、俯瞰して物事を見ることができたらガラッと変わりそうな予感
久我さんは素敵な人だけど上司や同僚だったら多分キツいよね。久我さんの当たり前はみんなの当たり前じゃないのよ…
今後はかわいいカップルエピソードが楽しみ〜
今回の感想①
松原さんが魔の手(足立)に引っ掛からなくて良かった。失礼ながら、意外と男を見る目があった。
今回の感想②
文系の事務職って、本当、人間関係が細かくて大変そう(ちなみに私は理系)。
私もそこそこ仕事はするし、サボることももちろんあるけど、そのサボりも120%の本気を出すためにあるわけで、80%でずっと走るマラソンみたいな仕事の仕方が苦手な私からしたら締め切りを提示してくれさえすればあとはこんな久我さんみたいに言われたらちょっと。。。そしてこんな仕事の仕方したら久我さん鬱になっちゃわないか心配。
リンリン!!
かわいい〜〓って思ってたら、
松原さんもかわいいて思っててよかった〓
どいつもこいつも、って感じる時は大体自分が悪い。