2024/05/31 うるる

私は無理だなーみんな無理かもしれんけど 発達障害息子がいるからって理由にはならんよな 私がなってもまとめるのとか苦手だから責任取れないよ〜 責め立てられたりしそう。私は職場でも雑用だし 絵を描くのは得意だけどさ…

2024/05/06 ゆうき

PTAなんて、専業主婦が主流だった古の時代の仕組みでしょ。共働きが主流の令和にできるわけないじゃん。

2024/05/01 アルスラーンだよ

うちも去年からベルマーク無くなりました

2024/04/27 ダリヤ

うちの小学校は、この役員決めの雰囲気に耐えられなくて、お父さんが手を挙げる流れ、よくある。
執行部もお父さんたちメインで、会議も夜とかリモートとかで、めっちゃビジネスの流れで進んでいくので、ワーママはやりやすい。
結論。男を巻き込め!

2024/03/26 マシュマロ

PTAって、うちの地域の学校は無くなったけどなー。まだまだあるんだね。

2024/03/20 サイダー

うちの学校、大変だからってベルマークなくなりましたよ

2024/02/06 ぴぴぴ

共働きが当たり前の時代にPTAなんてやってる余裕ある人いるのだろうか?
なぜここに集まっている人は母親ばかりなのだろう
そもそもここに集まっていない父親のように「忙しいのでPTAには参加できません」が通用するのであれば、両親共に参加拒否はできないのでしょうか?教えて有識者

2024/01/18 ФωФ

PTAは悪 (現在任期中)

2023/12/16 むほほ

そもそもPTAなんかいらないよ
廃止してよ。
誰がそんなの作ったの…
兼業だろうが専業主婦だろうが余裕はないからね。

2023/12/07 m.u.

今年度、PTA役員しています!
昭和で、変なところでアナログ、会長がふんぞり返ってるPTAにビックリしました‼︎
フルタイムで働いてる保護者が、私フルタイムなので委員長できません!と言ってきて委員長押し付けられました。あと少しで任期も終わるので、それまで我慢と思いながら、先日会長にキレてしまいました…。来週の会議で私1人浮かないか心配です。。

2023/12/03 翔べない豚

PTAどころか例えば運動会の日1時間だけ
我が子の出番以外の時間帯外部の方が入らないように正門で交代で受付してくれませんか?だけすらうちは忙しいのでそういうのは…と幼稚園時代から小学六年間逃げ続ける保護者さんもいて毎回春の係り決め決まらず毎年軽い係してたけど皆さん年に一度15分ゴミ拾いとかも嫌がるものなのかな…

2023/11/26 ネコのすけ

ベルマーク委員、ママ友やってたけど、全校生徒から集めて何点か数えなきゃいけなくて、けっこう大変だったと言ってた
委員やった次の年にコロナ来て、不要な委員は無くすとなり、ベルマーク委員無くなったらしい

2023/11/17 たまちゃん

高校までPTA役員決めはドキドキしてた!
中学校までは、まだ地元だし顔見知りの人となる可能性あるけど、高校は遠いから行くだけでも大変だし、それこそ知らない人ばっかり。
1年は入学式の後、残らされて委員決めだったけど、2年3年は、事前アンケートで立候補者がないと子どもがクジを引くので、毎年、引くな引くなと祈ってたなー

2023/11/07 COCCO

私ならベルマークになっておく。そしたら行事になるのは確実に避けられるし、この空気に耐えなくていいからね。

2023/11/04 イカたこ

年に数千円払ってもいいからやりたくない。

2023/10/29 lily

無理やり委員やらせて家庭や仕事に影響あるようなPTAの存在意義ある?

2023/10/25 未設定

これ欠席してたらどうなるの?
ベルマークなんか子供にクラスごとで集計させたら?
生徒会主導でやったら算数の勉強にもなるし。

2023/10/18 ついん

キャンディーサトウというめちゃくちゃ甘そうな作者さんの作品が気になりすぎて。

2023/10/15 cra

そもそもPTAって任意の入会なのに、強制でやらされるのがねぇ…
大阪の従姉妹の小・中は保護者から任意なのに何故強制なんだってクレーム来て、PTA無くなったらしい。
うちもそうして欲しい( т т )

2023/10/14 ナス三兄弟

ベルマーク舐めたらアカン。