この旦那何?って思っちゃったけど好評だなぁ
しょわなくはなくない?って思っちゃった
私ならどんな選択をするだろう。
残酷なように見えるけど、長期的に子どものことを考えたらこの段階で話してくれるお医者様は良心的...
この作者さんが描く男性は素敵な方が多いね
苦しんでるのは父親ではなく、愛おしい我が子なのに呑気にしょわねぇしょわねぇってガハハって笑われたら
産後の不安定なのも相まってわたしならブチギレるなぁ、、笑
旦那さんいい人ってコメント多いから私がおかしいんだなぁ笑
生きてても意味ないもんね 世間に迷惑かけるし
私だったら、医学に頼って生きててもらう。
それほど赤ちゃんは全てを超越するほど可愛い。
親のエゴだけど、、
旦那さん前向きなこと言ってるのは、伝わるんだけど、方言が、わからなくてちょっと…(素敵な旦那さんだけど!)
お医者さんて、こんな踏み込んだ発言するかなあ…。
なんのために生きてんだろ。
ヘレン・ケラーの話を知ってると希望をもってしまうけど…
旦那さん素敵すぎる…涙出るほど頼もしい…
この状況になったら、他人は楽にしてあげて、と思ってしまうけど自分が親だったらできないかなあ…。
三重苦でも生きててくれるだけでいいと思う。でも現実的に考えてこの正解答は誰にも出せないと思いますね。
口唇口蓋裂って手術したの?吸えないからミルク飲めなくないか?穴塞ぐプレート使ってる?てかそもそも誤飲はおもちゃとか飲むことで作者が言いたいのは誤嚥でしょ?取材きちんとした?
死なせてあげたらってそれが本人にとって本当にいいかはわからんじゃんか。
それこそエゴでしょ。
これで生かすのは親のエゴだよ…。。。
もうろう児か…ヘレンケラーやな
目も見えない耳も聞こえない……。本人も親も辛いね……。
そんな事出来ないよ…。生きてるのに…。
自分の子を死なせるなんて。
誰も悪くないのにね。つらすぎる。
障害多いし、ミルクの事も、常に医師と相談しながらじゃないと育児そのものが難しいと思う。
熱や咳も、早い段階で受診すべき。
「しょわねえ、しょわねえ」と聞きなれた言葉でいきなり親近感を持って読み始めましたが、舞台がまさかの自分が育った別府とは。
病院の外観もまんまだし。
作者さんも同郷なんですねー。
ちょっと生々しくかんじたりして。
医師の言葉には胸が痛む!
つらいね。。
旦那さんがしっかり奥さんのケアをして、明るく励ましてるのが素晴らしい。
医者がこげなこといっちゃいけんやろ
旦那さんの強くて優しいところに涙が出たわ