堪らなく享子が大嫌い出できて話す氷上仕草全てが大嫌い。
何回見直しても大嫌いがなおらない珍しいキャラ。
コメディ・ギャグじゃないよね…?とコメ欄覗いたら一斉に突っ込まれてて安心した
4年前のコメントに藤井3冠はすでにマンガを超えたとあったけど、その2年後には8冠になってたとか、ほんとに半端ない…
何故この1話がコメディ・ギャグなのか?お隣の国の漫画を読む感性が良くわからないや。
ちゃんと作者様に著作料が払われると信じてここで読みますが。
ベスコメと全く同じことおもたわ
羽海野チカさんの漫画は笑って泣ける漫画
誰だ〓物語の冒頭からそんな意地悪いこと言う奴!
コメディ、ギャグ?むしろシリアスですよ。
昔読んでいたときは将棋を全く知らなかったけど、息子が数年前から将棋を始めて将来の夢が「プロ棋士」になった時、ふとこの作品を思い出した
将棋を指す子どもの母親目線で改めて読み直していきたいと思う
紙でも持ってるけど、何度読み直してもいい作品だなぁ
漫画全部持ってます。でも見ます。見るべし
LINEマンガって、時々ジャンルが間違ってるよね?
もう何周目かな。
小さい桐山君が切ない…
全巻持ってる大好き
この漫画見て見たいってずっと気になってたけど、ギャグ漫画なの?
「料理」カテゴリならワンチャンあり
なぜ零って名前でお前には何にもないって嘲笑されるの?
ゼロの発見がないと数学界は発展してないと思うけど
初見だけど今までこの漫画は将棋漬けで読んでもわからないと思って避けてたわ
碁を扱ったヒカゴはアニメで何回も見てるくせにね
きました!!わたしのバイブル!!!
カテゴリひとつでこれだけコメントホイホイなのは有能すぎやろ…
笑えて、泣けてという感情の振幅を上手く使うのはコメディで間違いない
ホームコメディのフルハウスの思い出からも明らか
羽海野チカさんの作品はどれも温かい漫画で大好きです。
最初の表紙?の絵がコメディタッチになってるし、『コメディ・ギャグ』のカテゴリーになってたから、『3月のライオン』のパロディが出たのかと思っちゃったよー