自分に余裕がなくて病んでるとき、
ニコニコしてる人を疎ましく思って距離をおきたがるタイプの人もいれば
ニコニコしてる人に癒され、励まされて心の支えに思うタイプもいる
主人公は前者ってだけ
ああこれは泣く
私元気いっぱいです!の笑顔と言葉の人に心を殺されてしまったから
健康で楽しいから笑えるんであって、心がけて笑うのはストレス溜まって身体に悪い本末転倒だとしか思えん
楽しくなさそうなのに笑ってる人気持ち悪いって思うのめっちゃ分かる
マインドコントロール的な薄気味悪さ感じる
でも流産した時、心配して、優しい声かけてくる人がかえってもうざいし面倒くさいし、同情マウントやめて、優しいワタシに酔うのやめてよ、って思ったなー
うざい、放っておいてって思ってた
優しい気持ちに気づける主人公はまだ偉いわ
私はひねくれたことしか考えられなかったな
おしゃれなのかわからないけど
文字がとにかく読みづらい
休職中の人に会社の人が連絡を取ってはいけません。昔の漫画?これ?
主人公は笑顔を絶やさない先輩と自分を同類(辛いのに無理やり笑顔でいる心の奥底が読めない気持ち悪い人)だと思ってたけど、実は全然違ったって話だと思う
キヨコ先輩、素敵だなぁ。
後輩が弱っていてもそっと寄り添える
こんな先輩になりたい
なんだろう、先輩の優しさに涙が、、
私も疲れてるのかなぁ
まわりの気遣いも全部裏があって優しくしてるんだと思っちゃう時あるよね
キヨコ先輩素敵な人だなぁ。主人公は精神的に病んでるから仕方ないけど、他人であるキヨコ先輩に興味持ちすぎだと思うけど
しょうがないよ、互いに都合のイイとこしか見せてないんだから、実際の仕事で上手くいかないことは多い。
せっかく入ったのにくやしいと思うなら、半年という区切りまでガマンすれば、辞めていい。自分を大切に。企業側からすれば代わりは探せばいい、遠慮はいらない。イヤなら長居はしないこと。
なんでも興味あることに挑戦してみればいい。ジブンノ人生なんだから。
2週間も休ませてくれるなんて、信じられん…
正社員になったことは2回あるが、半年耐えて辞めた…
いいと思う。充電しなきゃ人生やってられん。
いろんな経験をしたくて、長年バイトや派遣を。本音は、期間限定の方がラクだから。合間に好きなことやってた。
今は、これまでのすべてを上手く活かせる仕事に落ち着いてる。生涯の趣味もあるし、大丈夫!
書き文字が読みづらくて仕方ない。
ずっと接客業していて、ある日常連さんにいつも笑顔でいいね!って言われたことをきっかけにうまく笑えなくなりました。
常連さんは褒めてくれたんだと思うんですが、知らない間に私の心が限界きてたんでしょうね。
何で私わらってるの?楽しくもないのにって…。
ってなった事があるので主人公の気持ちめちゃめちゃよく分かる。
ゆっくり休んでね
駄目だこりゃ。共感できない。
笑顔を作りつづけるって難しいよね。それを周りがどうこう言うのも多分先輩はわかってるでもきっと割り切ってるのかな。強いな。わたしもそうゆうひとになりたかったなー
キヨコ先輩のことがこんな風に見えてしまうのがもう病んでるんだろうな
仕事場は仕事するとこだもの
必要以上に笑顔でいる必要もない
全然気持ちわからない!笑