2024/05/22 あおい

これはさすがに要領が悪すぎると言わざるを得ないと思う。
専業主婦、幼稚園あり、子供1人
これは難易度低い方だと思う

2024/05/16 saco

子ども生んだこともないのに父親になれただけの男が、勝手に女の大変さを推し量るなや。

まぁ、、ただこれ、全員性格悪いよね。

自分の娘がルール無視して毎回ワガママ押し通そうとするから、ママ友も嫌みの一つも言いたくなるのかもだし。

2024/04/20 イトキン

Aちゃんのママ下の毛が濃そう。

2024/04/17 ぬまこ

幼稚園行ってる間にご飯作ってなかったっけ?
追加で汁物だけ作ったのかな。

「朝の部」「夕の部」「夜の部」
めっちゃ分かる!

2024/03/18 ミーラ

幼稚園の外モードわかるw
専業主婦もフルタイム正社員もしたけど、保育預けて仕事してる方が精神的にも良い。
幼稚園なんて家事してあっという間にお迎え+毎日お弁当。

2024/03/14 依薔。

朝の家事してご飯作っての
ご飯作って、は何やったん?てっきり夜の下拵えかと思ったら夜は別で作ってるし
毎日床までワックスかけてピカピカ磨くとかならそんだけ時間かかるのわかるけど、、
かんの強い乳幼児がいるわけじゃない専業主婦でこれは要領悪すぎなだけだと思う

2024/02/08 未設定

冒頭の男らはぶん殴りたいほどムカつくけど、この母親も自分の娘の我儘放置で譲ってもらったくせにモヤモヤ〜とかうざい…。
小さい子いたら専業でも、下手すりゃむしろ子供といる時間多いから働いてるより大変なこともあるよね。

2024/02/08 ななぜん

しんどいママがこんなに沢山いるなら集まって役割分担して子育てできたらいいのにねー

2024/01/27 (a,,a)/はろー

Aちゃんの発達が早いのはよくわかるし同感だけど、親の性格からして将来嫌われないかすでに不安だぞ…実際考え方とかちょっと移っちゃってるし…

2024/01/26 111

大変なのわかるけど、旦那さんちょっとかわいそう。
おはようって言ってもうんって返されたり、目も合わせずに行ってらっしゃいって言われたら嫌だな

2024/01/23 めぽぽ

それぞれの大変さはあれどフルタイムママさんはマジできついと思う。ほんとお疲れ様です。

2024/01/17 ら抜き

Aちゃんママ死ぬ悪意しかない

2024/01/16 はるかけ

考えることが多い!
頭の中、色々あるからね…

2024/01/02 羅院満賀

こりゃしんどいわ

2023/12/31 どらこ

あーわかんない
コメ欄もわかんない
フルタイム母から見たら漫画の主人公楽そうで仕方ない
楽そうにしか見えない
楽そうにしか見えないよ!!
疲れた!!!
年末休みなんて休みじゃないし!
休まないまま仕事の日常が始まるし!
疲れた!疲れたよぉ
主人公絶対楽だろ
疲れてんだよこっちはよぉ

2023/12/21 ムイム

わかりすぎて泣けてきた

2023/12/04 未設定

私も専業は精神が持たないと思って復職を選択しました。
今している行動全てに賃金が発生しているってだけでモチベーションが全然違う。自分のノーマルのテンションで会話できる(子供相手だとテンション高めてる)から疲れない。ある程度自分のペースでできる。
とはいえパパが疲れてるのも否定しないし、兼業だって疲れる。子供一人に対し大人二人だともう足りないんだよきっと‥

2023/12/03 いぬてん

ひ〜めちゃくちゃ大変そう お母さん達いつもお疲れ様です

2023/11/28 海老天

ほんと、私も0歳児からワーママだってけど、絶対ぜったいワーママ+保育園をオススメする。専業主婦+幼稚園は、親と同居とか、夫が家にいるとか、手のかからない子どもとか、恵まれた条件がいくつか重なっていないと成立しない。ワンオペ育児なんて長ーい人類史の中で今だけの異常事態だと思う。

2023/11/28 はるんぱす

ひとりっ子で定型なら超楽じゃないか?、、、