2024/03/15 カンダーラ板井

竹刀の原型となるものは安土桃山時代に新陰流の上泉伊勢守が既に作ってたという話。
江戸時代には、北辰一刀流や直心影流の道場で竹刀と防具の稽古が行われていた。
それでどんどん普及していき、現代剣道へとつながってゆく。

2023/10/26 はしはか

竹刀と防具って安政の初めにもうあったのか?

2023/05/28 ななえ

店の食器パクるな馬鹿

2023/04/30 Leon

立身新流と言う剣術流派の居合の達人だったみたいね。福沢諭吉

2022/11/14 遊城十代/ユベル

否々、先に喧嘩仕掛けておいて、病気アピールで途中退場とか…。「強い!」とか言いながら、福澤諭吉先生を盛大にディスってるのは草。ww

2022/03/30 ゆーさん

きなこさん
実在の人物なんですね。

2022/03/12 クルトン

とりあえず読んでみます。仁とは一味違うかな?

2022/01/06 ゆいと

皆そうだよね、佐分利先生思い出すよねw

2021/08/31 nasu

適塾、チンピラやんけ

2021/08/31 まーるーん

仁の人だ〜!

2021/07/22 きなこ1号

華岡青洲、和歌山の誇る偉人です。仁では、和歌山の湯浅出身の浜口梧陵の活躍も描かれてるし、嬉しいな、有難い事です〜。

2021/07/04 ドラもん

確かに雰囲気佐分利先生に似てる〜!

2021/06/19 torix

竹刀はまだ無かったのでは?

2021/05/24 最高(^^)

己から飛びかかっておいて、お熱ですから今回は。。。
って、なんやねんw

2021/05/23 ことはま

佐分利先生!か?

2021/05/22 あああ

仁が江戸の話ならこちらは大坂が舞台か。おもしろそうだけど、仁もあんまりコメントないもんね…

2021/05/22 ばたこ

コメント0