2024/06/18 さなな

自分の子供がほしいから40歳まで待ってほしい、ってよく説明聞いてた証拠じゃないの?夫を否定する意味がわからない

2024/03/31 おおやま

養子受け入れに関しては、夫婦二人の想いがしっかり一致してないとだよね。
片方だけで育てるわけではないし。

2024/03/20 田中菜子

女の体のことみんななんだと思ってんだ。
産むのは主人公でしょ?
お母さんも旦那も、諦めるの?次いつになるかとか、1年半待って欲しいとか…それって妊娠してお腹で育てる側、健康や生活を制限されて命の危険背負いながら育てる側が決めることじゃない??なんで外の人間がとやかく言うの?

2024/01/12 つくし

その人が持つ愛情の深さとか母性の度合いで、育児に血の繋がりが必要か否かが変わってくると思う。

他国でボランティア活動をしていた女性が、内戦で身寄りを失くして死んだ目をしていた少女に出会って、その目がどうしても気になって自分の将来に希望を持って欲しくて、20代でその子を引き取って(そのせいでその女性は自分の両親から絶縁された)シングルマザーで立派に育て上げた話を前にテレビで観てボロ泣きしたわ。

2024/01/07 ねっこ

この母親不快すぎる。うちの親もうちら夫婦に会うたび子供はまだなの?ってしつこかったくせに妹が結婚もしてないくせに妊娠した途端に、あんたは子供作らなくて良いからね、どーせ育てらんないだろーしって言われてムカついたから絶対産んでやるって思って今不妊治療してる。

2024/01/03 未設定

善悪は割り切れないけど、子供が絡むとちょっとセンシティブよね

母親もちょっと変だし、主人公も子を持つ事に固執しすぎなような気がする。
あと、具体的な子育てに対しても想像してんのかな?
素直で可愛らしく愛嬌たっぷりな可愛い子ばかりじゃないよ。

日本は一歩間違うと親が子を所有物とか人生の幸せオプションとして見るから、血がつながらないと余計難しい面があるよね

2024/01/03 YUKI

2-3歳までってペット感覚かな

2023/12/15 yada

こーれはだめじゃないか?ママさん。1人で突っ走って。勝手だなぁなんて、旦那の真意も気付かずに被害者意識で。あなただけの問題じゃないのに。

2023/08/21 阿久津

血が繋がってなくてもいいから子供が欲しい妻も、やっぱり自分たちが産んだ子供じゃないとイヤな夫、どちらもよくわかる。

だけど主人公の母親はひどいね。早く妊娠してもらわないととか絶対に人に言っちゃいかん台詞でしょ。頭おかしい。

2023/05/18 みみこ

本当に本当に本当に偉いし尊敬する。
私は子供が無事産まれたけど、ぼんやりとだけど里親もいいと思ってた。
育児毎日大変だけど、がんばってほしい。

2023/05/06 るくうちぇ

お母さんひっど

2023/04/23 ニック

お母さん酷いね。でも職場にもいるよ。周りの人が孫出来出したから娘に結婚早くしろ!孫産め!って急かした人。孫はお前の自慢のために産むんじゃない!大体本当こうゆう人見てるとこの人、本当に一回は子供産んだことある人?ってなる。

2023/04/08 aaa

お母さん勝手だけど親なんてそんなもんかもね・・
日本では血のつながりを重視する人が多いし。
作者さん優しいし根気ある人ですごいなぁ。

2023/02/19 みゃんた

何だかんだ実母が一番毒だったりするよね。

うちも私は子どもいらないと思って結婚したのに、顔を合わせるたび母親が子どもはいつできるんだ?まだできないのか?
孫が見たい孫が見たいと言ってきてとにかくうっとおしかった!!

子どもの意思なんて関係なし。

2023/02/03 なめこ

同じ女なのに、流産の辛さ分かんないかな!
母親世代の身勝手さと、ミソジニーぶりには、驚かされる事が多々ある…

2023/02/03 おっきー

世間体と自分の見栄しかないのか

2022/11/19 さかさまねこ

子供が
コンクールで賞をとってほしい
いい学校に入ってほしい

孫孫孫!はイコールなのかな
結婚してほしい
とかも困るよね
何だかな…

2022/10/03 未設定

このマンガの主人公の施設に子供を預けてる親に対する偏見やディスりがどうしても気になる
子どもを施設に預けてる親には色々な事情があるし、実親の権利はあって当然じゃないかな
ある日自分の子どもが知らぬ間に知らない人に貰われていくなんて有り得ないと思う
母性のある自分、かわいそうな子どものために何かしたい善人な自分を描いてるけど、自分本意で他人の気持ちに寄り添えない性格は読んでいてしらけてしまう

2022/09/06 ポチポチ

昔の日本ってもうちょっと養子とか盛んじゃなかった??
いつからこうなっちゃったんだろう。

子供のための制度なのは分かる。
だけど、変に厳しい公的機関がある一方、今年か去年だったか、民間の養子縁組企業にいた子供達が海外に消えてたって騒ぎになってたよね。
あんまりにも落差が激しくて、本当に養子縁組したいとか里親になりたい人、そして子供達が馬鹿をみない仕組みになって欲しいな。

2022/08/26 もかお

妊娠出産も大変だとは思っていてくれよ 申し訳ないけど産んだだけで色々言う権利はあるでしょ