ふむ。縦読みにしては見やすい方だよ。
「最期」が気になって仕方ない。
ペットボトルrocket、良いじゃん。飛び上がるじゃん。平賀源内が竹とんぼ持ってダヴィンチと会って、ついでにワットが蒸気機関持って加わっていれば、飛行機の開発はもっと早かったんじゃないかと思うんだが、ただの妄想か?
縦読みは駄目だわ。消えて欲しい。
かっぴー原作に期待
かっこいい事言ってて、飛ばすのがペットボトルロケットなんだ、、、ロケット詳しくないけど、、3年間?4年間?大学での青春かけて飛ばすロケットがペットボトルロケットなんだ、、、。へぇー。
11話まで読みました。
Δvという題名なので、第一宇宙速度とか射法投射の公式(時点の計算など)を絵を用いて分かりやすく解説してくれるのかと思ってましたが、どちらかというと、人間的なドラマに着目して描かれていて、少し残念な気持ちでした。
宇宙をもっと身近な存在にするため、戦略的に万人ウケを狙っているのは仕方ないですが、私には少し退屈でした。
今後に期待したいと思います。
下町ロケット????
ホリエモンが好きなので来ました。縦読み読みづらいけど、かっぴー原作だし絶対面白い!これから楽しみ!
縦読みはじゃなくていいかな(笑)
縦読み、横読み、好きな方に切り替えられたらいいのにな
読みづら。
大学生でまだペットボトルロケットってレベル低くないか?2017年でも高校生が普通に火薬でバンバン飛ばしてるんだが。
こういう始まりかあ
縦読みは読みづらい
うん、怪しいおっさんだ
宇宙関連企業は働く場所に拘らなければ色々あるよー
どうしても北海道が良かったのかしらね
ロケット打ち上げの仕事をしてる者より
ワクワクしますね。次からの展開が楽しみです。
もっと広くPRしたいです。
これホリエモンが言ってた漫画???
おもしろそなのが始まった!伸びる予感
自分も最近知ったんですけど「ソウルフード」ってマイノリティが生きるために乏しい食料でなんとかこしらえた料理のことで、郷土料理とかご当地料理を指す言葉ではないそうですね。