2023/12/13 さばめ

二人ともできる子だから早く自立して母親と離れたほうがいいな
そして父親ももっと母親を抑制しろ

2022/09/05 ななしさん

問題提起的な漫画だから仕方ないけどちょっと胸くそ悪いね

2021/06/27 3文字

コメント、母へのバッシングばかり。母も世間に翻弄されてるんだよな。初めての家族、初めての育児で、未熟さが先にたっている。人生経験豊かな祖父祖母が指南しないとならない。
子供は親に認められたい気持ちしかないんだよね。子供共通の純粋な思い。未熟な母は、そこに気づかず。

2021/06/22 ことき

自分の老後は自分で守ってくれや

2021/05/24 xxx

私の周りでは、私立大学を出して貰った息子が、親の面倒を妹に押し付けてたり(独身で実家から出た事ないからと言うのもあるけど)、
短大に通わせて貰った娘が、35越えても実家住まいで、一応働いてはいるけれど、家の事は母親がやってたり。家にお金入れてる、とか言っても金額が月2万円だったり、まさにパラサイトシングル、って人が複数いる…
お金をかけたからと言って、計画通り、老後の面倒を見てくれるとは限らない。

2021/05/23 じゃりんこチエ

可愛らしい女の子が麦わら帽子カブルと本当に可愛らしいですね

2021/05/17 ニガリ

色々と考えさせられる。し、時代のだな、というそのイヤ~な空気感を孕みながら、でも作者の何かも伝わって来るような、分かるような気はする。
ある意味今から見るなら確実にある種のおかしさの空気を孕んだ場所と時はあったんだよな、とその時代生まれでなくて自分は良かったな本当に。ともひしひしと思った。生まれる年が違ったら絶対にたぶん生きてなかったわ。生きられないわ、ってなる。子ども2人、兄弟で偉い。祖父母も。

2021/05/01 じゃりんこチエ

なかなか上手に
書けてるマンガ同じマンガ書くのむつかしいよね

2021/05/01 結城さん

母親きしょ
子供の気持ち考えろや

2021/05/01 (^^)

何この母親意味わからん

2021/04/30 すーす

母親ひどすぎる

2021/04/26 mangasuki

母親の気持ちもわかる。
政府や文科省は公立校の教育費やレベルをもうちょっとあげたら?

2021/04/18 syacho-san

老後みてもらえると思える時代は、いい時代かもしんない。

2021/04/17 7秒前

実際、ほんとの親なら双子でそっくりであろうと見分けつくよ。漫画だからまあいいけどね

2021/04/14 ふくふく

双子に平等にお金かけられない時点で
私立は身の丈に合ってないんだよ…

2021/04/11 178504

この母親最低すぎる。精神的におかしいのもあるけど
性格的な問題もありそう
母親に反して息子はいい子だ

2021/02/19 のんの

なんか、泣けた…(つд;)

2021/01/24 ●まる●まる

ぅっ
つらいッ…

2020/11/29 ブホォッッ

母、最後に気づいて良かった(T^T)

2020/11/09 こりこり

この時代の漫画って「教育ママ」が一種の精神疾患という認識が薄いから反感買いやすいよね