2024/04/27 すず すずなお

もう目いっぱい溺愛してあげてやって
今まで辛い思いをして生きてきた分しあわせにしてあげてください叔父さん!

2023/08/31 一般オタク

男二人スーパーで見かけることそんなに無い気もするけど。保護者の夫婦に男の子とかなら多いけど。
落ち着かないなぁのニュアンスや、独身故の寂しいなぁ(自嘲)のニュアンスが含まれているかと。

2022/09/14 nagi

その他ってあったけど
表紙からBLかなっ?て思いました。

教えてくださり
ありがとうございます!

2022/08/27 ▫▪▫

こちらの作品のジャンルは「BL」です!
苦手な方はご注意下さい
ジャンルの「その他」はごちゃ混ぜみたいです
作品情報の確認をお勧めします

大好きな作家さんの作品が雑なジャンル分けのせいで
コメでディスられているのが悲しいのでコメしました

2022/08/20 ▫▪▫

独身で普段は会社では若い部類の32歳が
10年も交流無かった子供に"おじさん"って言われたら
時の流れの恐ろしさに膝から崩れ落ちるよねwww
他人の子供の成長ほど自分の加齢を感じる時は無いw

2022/08/02 まーこ

男2人でスーパーとか…
ってのは単なる主人公の自虐だと思うし作者もそんな感じでセリフ考えたんだと思ったけど?
どこが気持ち悪いのか全く分からないです
どう感じるかは読み手の自由ではあるけど、流石に過剰反応すぎ

ていうかそもそもジャンルがBLじゃなくてその他になってるし、作品説明の愛っていうのは家族愛なんじゃないかと私は思ってます

2022/05/30 モチコ

おかんどこに行ったんや?
帰ってこーい。
3人で住めんかな…ムリか。

2022/05/26 あぽろ

好きなものがわからない、ご飯食べた感想があったかい…泣けてくる…幸せになってほしいな

2022/05/24 BOO

わかるよ(´;ω;`)食べれるか食べれないかのギリギリの生活してたら嫌いなモノ好物も無くなるよね

2022/05/17 こーちっち

柴くんとシェパードさんから好きな作家さんなので、嬉しい。楽しみです。

2022/05/11 uta

え、「男2人でスーパーとか…」って同じコマに描かれてるのが年配の女性と子供連れの女性だからちょっと男性が少なくて落ち着かない感じだったんじゃない?
店にもよるけどスーパーって女性の方が多そうだし、仮に父親と子供の世代の2人組が居たとしてもお使いかな?くらいしか思わないんだけど…
深く捉えすぎじゃない?

2022/01/16 もふざんまい

なんだか引っかかっている人が多いみたいだけど、男二人って言うのは「彼女や嫁と二人じゃない自分が侘びしい、情けない」といった自嘲めいた意味合いでは…。
恐らく異性愛者であろう主人公が「甥とはいえ男と二人でスーパーなんて嬉しい」とは思わないだろうし、それまでの話の流れを無視して親戚の子どもを性的な目で見てる!と考えるのは行きすぎだと思う。

2022/01/15 おばさん

ちゃんと家事できるのがすごいね。
自分を律することが出来るのは凄いよ。
ろくでもない親は反面教師だったの?

2022/01/15 ちぱな

シェパードの方だよね…?
可愛い作品のイメージだけどシリアスそう
楽しみ(*´ `*)

2021/12/15 nnn

かっわいい……

2021/12/07 ソフィー中村

いっぱい幸せになってねぇぇぇ

2021/11/09 あちち

いい子だなぁ

2021/11/07 みーまー

鶏のタルタルうまいの分かるー!
りょうくんもこのあと色んな好き嫌いがでてくるといいねぇ!

2021/10/11 ちーずけーき

「男ふたりとか(笑)」については、私は「彼女や妻と二人ではなく、男二人連れで買い物に来てる独身のオレ、寂しいなぁ」のような自嘲の意味に受け取りました。人それぞれ感じ方は違うものですね。
あと、別に男性二人連れでも珍しくないとも思いますよ。友達同士で買い出しみたいな人たちも少なからずいますし、男性二人連れ=性的な仲と考えるのも短絡的すぎるような。

2021/09/23 kouki

「男ふたりとか(笑)」って表現、そんなにおかしいか?スーパーで1年程バイトしてたけど男の人は一人で来るか夫婦で来るかがほとんどで、確かに男二人で来る人は珍しかったよ。良い悪いの問題ではなく。
別に、このおじさんが急に甥っ子を性の対象として見てるとかいうこじつけ設定があるわけでもあるまいし、過剰に反応しすぎな気がします。気持ち悪いなんてひどいやろ。