2024/05/24 C57BL/6

ナナコよくキレずに見守ってるな。
よくダメ男と一緒に生活できるな。
私は、このヒロシ寄りの人間だから気持ち分かるけど。

2024/05/19 いろは

子育てするなら住環境は大事。学校の近くに住むの良いよ。安全性考えると、割と治安もいいと思う。

2024/05/12 てとら

わかる〜わかるよお〜

2024/05/01 そんそん

今回ばかりは田中が正常

2024/04/01 たろう

35年は狂気の沙汰なのはわかる。にしてもおもろすぎ。笑

2024/02/29 みんと

うちの旦那もこうだった
値段上がる前にさっさと買うべきだったのにねぇ…

2024/02/23 鼻垂れ親父

出会った当時はあんなにも地味とされてたが、実はナナコがかなり良い女として描かれてると思う
この田中と結婚して、華美ではないがダサくない、ブスでもない、スタイルも崩れてない、メンタル安定してる、ヒス起こさず家事育児、家計を預かる、着々と人生設計してフラフラしてる田中のケツを叩く、散財しない、田中の男の付き合いについてくる、すごいよマジで

3巻口コミに、ナナコ・BBA・きついなどあってゲンナリした

2024/02/20 あいうえお

周りがブルーロックだったらサッカーが上手くなる

2024/02/14 *.。

わかるぞ、、、わかるぞ田中!!!!

2024/01/22 ヨヨヨよ

この漫画はギャグのようで今の日本の問題点を鋭く突いている
みんな謎のローンに縛られすぎだよ…

2024/01/20 きむきむ

すんごいわかる。。。いつまで働けばいいのか。。。

2024/01/05 もかお

なんか田中シリーズ昔社会人になってすぐ読んでたから笑ってたけど、ムカついてくるな笑

2024/01/04 まるまる*

会社から家賃補助出るなら賃貸でもいいけど
私はは出なかったから70歳までローン組んだな。

当時住宅ローン控除1%×13年使えて、補助金のようなものたくさん貰えたから買って良かった。

不動産価格も上がって今売却したら儲かるし。

2023/12/17 れれれ

このアフロ田中の思考は正しいと思う。奥さんの言う「しょうがない」ですむ問題じゃないので、70歳までどうやってその収入を維持できるのか?考えるべき。
60歳過ぎたら大手の定年後の再雇用でも問答無用で収入が半分になるとこのが多い。
そもそも子供が巣立ったら夫婦2人には身に余る持ち物になる。
東京やさいたま市浦和区の駅近だったらいいけど、それ以外の持ち家はリスクがデカすぎる。

2023/12/14 もずく

うちの場合は母と2人暮らし。
家の建て替えローンのみだった。
元金は母が出してくれたからあとは女2人で頑張って働いて15年で返済した。
働き詰めで婚期遅くなったけど、今の旦那に出会って
外観とキッチン、風呂、トイレなど水回りのリフォームなど全部やってくれたから新築みたいになったよ。
庭のリフォームはお金かけないで全部コツコツdiy。
これが今一番の楽しみ!

2023/12/12 アンリ

うっせえわはよ覚悟決めろや。
35年ローン終わる頃には私73やぞ。
住宅ローン減税と投資活用して繰り上げ返済するつもりだけど。

2023/12/10 みんみん

35年はキツイよな。車も一括で買う派だから
ローンなんて絶対嫌。でも家は10年で返した。
修繕費や税金や災害やご近所さんが合わなかったりとかかんがえると、賃貸も有りかと思うけど。

2023/12/07 みるく茶

田中www既婚だろうが父だろうが基本は変わらないのがいいねww

2023/11/28 もんもんも

マイホームの方がお得ってよく見るけど、20年もしたらあちこちガタついてきて修繕しないといけなくなるよね、固定資産税も毎年払わないといけないし。最終的には子供の負の遺産にならないよう、リフォームするか解体することを考えるとホントにお得なんか?と思う。

2023/11/26 みきお

実質払う金額は似たようなもんなら家早めに買っといたほうがいいけど、なかなか失敗できない。