久しぶりに1話読み直したら…最初のシーンで胸熱
明石家さんまのエピソードと似てるなぁ~と思った。。
楽しい雰囲気がいい(≧∇≦)b
既に最高おもろいにエモエモ混じって感傷がエモーショナルやわ
「この頃では皆口々に
私達の高校生活は残りわずかだという」
のシーンのカーテンと窓の設定がどう考えても納得できません(笑)
学生の頃ってこういう先生ネタめちゃくちゃ面白かったよななぁ、側から見ると何も面白くないから真顔で読んじゃうけど、エモそうな作品だなぁという空気を感じました
こういう気の置けない仲の友達との間柄って、疑似恋愛っぽくありません?自分は中学時代にこんな雰囲気の間柄だった大親友相手に、自分はレズなのかも…と思い悩んだ記憶が蘇りました…もちろん杞憂でしたが。そして、今では良い思い出です。つまりは、青春バンザイ!!!ってことです。
こういう学生のノリ大好き!
関西出身なんで脳内でめちゃナチュラルな関西弁で再生される上に、学生時代の雰囲気思い出して懐かしい。
ワヲさんだ!たのしみꔛ
笑いのために?売り物であるはずのたこ焼き20個食べるところが醤油さしなめるのと同じ匂いがして不愉快なのかもしれない。
旦那っちからオススメされたので読み始めました!
高校最後の年とか、、過ぎてみれば輝いていたな、あの時期!って、漫才なんてやったことないけど。
2週目!面白いわあ
無理だろ、この設定の漫画は。
友達に教えてもらって読みに来ました
…え いい すごくいい気がする
青春だな!って思ったら、
文化祭の出店レベルでのタコ焼きつまみ食いも笑って許さない世の中にゾッとした
2週目は作者さんのコメとハート巡り!笑
パッと表紙の絵で好みじゃなさそうだから流し見しようとおもったら、面白くて引っ掛かった!不覚
これめちゃくちゃ面白いじゃんかー!
よかったこれ見つけて。
売り物のたこ焼き勝手に食べて笑ってすませられる世界観にゾワッとした。