作者はその後介護士になるし、インタビューか何かで「これからは介護小学生の時代」とか言って、かなり前向きにとらえてましたが……。
お父さん、お母さんに介護してなかった時と同じレベルの家事やれって言ったの?娘も巻き込んで、自分の親を小学生に任せて気にならなかったのだろうか。時代だなあ。確かに壮絶だからサスペンスだね。
特養の介護漫画を見て、
カメさんが明るく面白かったので
こちらも読みました〓
毎日明るく笑い飛ばして介護して
祖父母さんは幸せだったでしょう。
カメさんのいい思い出が読めて
時々泣けてきました(T_T)
立ち読みして良かったんですけど、
分類あってますか?
ヒューマンドラマじゃないですか?
読み進めていくと変わっちゃうの?
そんな雰囲気ないけど...
正確な分類をしないと読者が....
再確認お願いします!
ヤングケアラーって、ようやっと話題が出てきましたね。
確か、厚生労働相の取り組みでヤングケアラーの事を学べる機会があったりします。
漫画を読んで、興味が沸いた人も、共感が湧かない、つかよく分からないって思った人も、覗いてみては………
本物のヤングケアラーさんは、きっと壮絶です。
おもしろい
母が介護を在宅でしてあげたいと言うので在宅でしましたが、終わると良かったとは思うんですよね。
亡くなった時急死した祖父は本当に悲しかったけど、介護した方の祖母の方は気持ちの整理つけやすかったですしね…
介護してあげたいと思うかどうかは元気な時の関わりですね。
介護はしてる時はイライラするけど亡くなった後の長い時間やったことでわりと穏やかになれるのも事実かなと思います。
これを読んで、介護サービスを受けないでがんばろう、なんて絶対!思わないでください!
いまの日本、家族だけの介護では家族全員つぶれてしまいます。そうでなければ、家族の誰かが介護の犠牲になってしまいます。
介護する子供たち=ヤングケアラーの問題も、ようやく最近注目されてきました。
作者様は、本当に大変だったと思います。幸せになられていることを祈ります。
現実味が無い