小学校教師です。休み明けの身長体重測定はこういう子達のためと言っても過言ではありません。給食がない夏休みの生活も本当に心配です。この間、ネグレクトでゴミ屋敷の子のお家に行政のゴミ撤去が入るというので、怖いもの見たさでお邪魔させてもらいました。が、玄関から既にゴミの山、足の踏み場なく台所はドロベト、レンジの中や至る所に物がみっちり、ネズミ・ゴキが大運動会をしていました。この漫画とてもリアル…
こんなお母さん(家族)を持たないときっと分からない
私はこの本でもコメント欄でもとても勉強させてもらいました
読む前より人間力上がったと自負しております
いちいちこれお母さんに捨てて良い?なんて
聞いてたら何もできないからね
自分のためにも隣人のためにも本当に頑張った人だと思う
作者さんとても尊敬します
絶対悪事をしなさそうな真面目な性格が見える
前作に引き続き,こちらも購入させていただきました。
ある意味最強の片付け本だと思います。
途中色々分析所が目から鱗で、参考になりました。
コレを読んで,片付けのために立ち上がりました。
これからも作者様を応援します‼︎
↓↓いやー、聞いている描写もありましたが、いちいちこのお母様の意見を尊重していたら病気になるかゴミに圧死させられると思います。大真面目に。
私も本当に大事にしていたものを勝手に捨てられた経験があるので、気持ちは分かるつもりですが…
Gが出るだけで物凄い嫌悪感…不潔な環境で過ごすなんてほんとトラウマ…毒親ってか親って響きも不信感しかない。
この作者の良くない所は母親の意見聞かずに勝手に物をポイポイ捨ててた事。
これが私は一番共感出来ないというか。
と言うのも、私の母親は勝手に物を捨てると私が大事にしてた物を捨てたんです。
精神的な治療になってれば、もうちょい読んだんですけどね。
本も値段高過ぎて手が出ない(笑)
作者さんのこれからの人生が、たくさん幸せでありますように(涙)
とても学ぶことが多い本です
( ↓ 役立つことがない、などという意見がありますがそうは思いません)
毒親、ネグレクトが、どういうものかもダイレクトにわかりやすく教えてくれる本だが、
「普通」の人にとっても役立つ本。
誰しも「考え方のくせ」があるものだが処理法のヒントや、
親の治療法を求め様々な勉強をし友人職場関係でも役立てている
片付法や、病の気付きを探るのは、振り返り作業だと知る
汚部屋育ちとして共感できました。自分に子供ができて縁を切ったけど、今しあわせダァァァァァァア!!
著者に応援しちゃうよね。毒親育ちって理解されないし、共感されないから、この本読んで、ストレス発散。
汚部屋育ちってマイナススタートだから、0にするだけでも大変だと思う。もし0からスタートしてたら、大きなプラスな人生を歩めていたんだろうなーって思うよ
つまらなかった。特にストーリーもないし役立つこともなく、「大変ですね…」って思っただけ
わたしも掃除しようと思いました!
頑張ります!
普通の家庭の人には理解出来ません。うちの母が、育ての親も毒親でした。
少し話をして、引かれる、泣かれる、自分は普通ではない環境で育っていたんだと改めてわかりました。
毒親の影響って、経験したことない人には理解出来ないんでしょうね。
私も10年以上家族に会っていません。
その事を批判する人達にぜひ読ませたい!
汚部屋、ネグレクト、毒親…。私もそんな家庭で育ちましたが、普通の家庭で育った人にはなかなか理解してもらえません。すごく共感しました。