5/52023/12/24 なぷー

発達障害当事者、子も診断されてるから判ります。
他の人に合うかはわかりませんが、
私には完璧な対応です。

怒られすぎて、怒られることがコミュニケーションになっちゃうんですよね。
素晴らしいです。

5/52022/06/16 茶々丸

うまくやっていけないから支援学級に行った方がいいってさ、言われて嬉しい?いくら本人のためだからって受け入れるのがどれだけエネルギーが必要か。想像すらできない人のためにある本なんだろうに。
一般学級のやり方に合わないことは決して害ではないと思う。オルタナティブスクールとか、他にも『学べる』ところはある。色んな理由でお子さんが一般学級に会わなくても、悔やまないでほしい。

1/52022/06/15 temp

他害するなら支援教室っていうけど、知的が無ければ支援教室入れない所もあるし、この子が手を出してるのは友達がからかうのをしつこくやめなかったからだよね。健常児でもこんなこと普通だよ?やめてって言ってやめないで喧嘩になって手を出す、やり合うなんて低学年はざらです。何でもかんでも障害児が他害するから悪い支援級に入れろとか言うのはどうかと思う。先生がからかい始めた時点できちんとやめさせないのも無責任。

5/52022/06/02 はあちやん

障害児といっても、その障害は様々でひととおりではない。この漫画によって、その理解が進むと、何かトラブルが起きても、解決しやすく、未然に防ぐことができる!健常者も、いつも健常ではない。怪我したり病気した時に支えてくれてる社会である方が誰にとっても、生きやすい社会であるはずだ。

1/52022/05/26 ドスコイ

キツい言い方になりますが…
障害によって他者に危害を与えるようなら、一般社会とは隔離して欲しいです
母親でも、殴られたり蹴られたりしたら嫌ですよね?
その矛先を他人に向けるなんて…
小学生なんて、お互いにからかいあったりするのは普通だと思いますが、それに対して暴力で対応するのはいけないと思う

3/52022/05/01 IVAN

支援学級いったほうがいいよ。本人もそのほうが将来的に苦しまなくてよいから。

3/52021/12/30 くれないキツネ

真似しないよう促す旨は、あとがきではなく、あらすじに書いた方がよいのかもしれない。私は危うく真似できそうに思ってしまった。
作品自体は良い

4/52018/08/17 ネムタソ

二人の自閉&ADHDの息子を持つ母です。
境界知能ですが、それ故世間で生きてゆかなければならなく、一般規則や勉強等、ゆっくりゆっくり教える毎日。
今回はAクラスの自閉ではなく、身近にいる境界知能やADHDのお子さんがテーマとなっていますが、具体的なやり方どうこうではなく、教育一つで子どもが変わってゆくんだよ、というもの。
ネグレクトを危惧されるお母様にお勧めだと思いました。