「ふつうのことだろ?他の人はできてるのに」とかいって責めて助けないのは、夫も義母も結局いいとこどりの楽してやりたくないだけ。気にしなくていい。鬱になるとなんでも自分のせいって思ってしまうものだけど、そんなことないから。他の方も言うように、とにかく眠ること・あと鉄分が鍵です。フェリチン測って補充で嘘のように治った。あとホルモンバランス含め、お産のダメージから体の回復とともに良くなっていった。
母親なんだからって言うなら
父親なんだからできるでしょ?
赤ちゃん初めては同じだし、例え2人目3人目でもその子自体は初めてなんだから大変なのは変わらない。
退院一日目なのは母親だけじゃなくて父親もでしょ?
何言ってんの?
しかも入院中もずっとお世話の指導や練習じゃないし
出産でボロボロの体を生活できる最低限まで回復したか
様子見のための入院でもあるのにそんなことも分かんない奴が未だにいるのね
とりあえずクソ旦那は産んでもないくせに偉そうな口叩くな
姑も昔や自分と比べんの普通にうざいよ
私は産後うつではなかったけど
生まれたばっかりのフニャフニャの赤ちゃんといきなり一日中ふたりだけにされてすごくこわいよ。
眠れない、ごはんもろくに食べられない。
毎日毎日、早く夫が帰ってきてくれるのをただひたすら待ってた。
母親なんだから出来るでしょって言われても。
3、4か月の子がママって言ったらそりゃ怖いわな。生後1ー2週間の子を外に連れ出してるし。この原作者さんの話って設定めちゃくちゃなのが多い。産後うつについては産婦人科でも助産師訪問とかでも確認されまくるし、自分がその傾向あるならそういうところにまず相談するでしょ。精神科行ってえ?産後うつ?なんてびっくりするような知識ない人いないと思う。
心情はリアルなんだけど産後2週間で子と外出なのとかがリアルじゃない、、あと生まれたてと言うより6ヶ月くらいに見える、、
話は薄っぺらいし、さらに作画も雑だし、なにか焦って急いで描いたのか?という印象。
ページ数の話ではなく、すべてにおいてもうすこし丁寧に作られていれば、また違いそうなのにと思いました。
こういう漫画見すぎて子供ほしくなくなってきた
子供好きなんだけど育てられる自信なくなる
夫もこの旦那みたくなったら最悪だし。でもそればっかりはわからないよね。
最近、1歳近い赤ちゃんと飛び降りて亡くなった方が2人いました。赤ちゃんはとっさに母親が庇ったようで2人とも命は助かりましたが…
「産後うつ」が3ヶ月頃にはホルモンバランスが落ち着き治るなんて簡単に書いて欲しくない。育児に休みはないし、皆んな戦ってる。「産後うつ」を世間にわかってもらう為の漫画なのでしたら、もう少し赤ちゃんについても産後うつについても勉強すべきだと思う。
「眠れなくて夫の協力も得られなくて、産後うつって多分こんな感じなんでしょ?」というテンションで描かれた印象の漫画。
新生児の様子にもリアリティを欠くし、産後の生活の描写も具体性を欠いている。
著者は実際に子育ての経験もなければ取材の深度も浅かったのだろう…と思わざるを得ない。ワイドショーのネタと同程度くらいかな。悩んでいる方の深い共感は得られないかも。
産後うつにならずとも、よくこんな夫と結婚したなとしか思えない。クソ野郎過ぎるでしょう、、全然ハッピーエンドに思えないし、、
こんな簡単に解決するか???こういうタイプのクソ旦那は「鬱とか要は心の持ちようだろ?」とか「育児なんかみんなできることなのにお前は大袈裟なんだよw」とか言ってくるだろ多分。なんか知らんうちにさらっと解決していい話風になってて微妙。
産後数ヶ月なのにママって言える赤ちゃん確かに怖いわな!
漫画としてはよくある話。
既視感ある。
男性に読んでもらいたいな〜
最後なんかハッピーエンドで終わったけど、
理解不可解な点がいっぱいある。
旦那、夜遅くに起こされても子供あやしたり
奥さんのこと想って病院連れて行ってあげたのはいいと思うんだけど、
自分の母に告げ口したり折角、寝てる赤ちゃん起こしてしまうような大きさの声で喋ったり
なんかイライラしたщ(`Д´щ;)
旦那の妻への接し方が問題だと思う。
ハッピーエンドにするならもっと納得いく夫婦間の仲直りが必要かと
なんで帝王切開のことを、切開した下腹部の傷ってあえて書くんだろ...
いや、鬱は治らないから。
一度なったら、なる前と全く同じ状態には戻れない。
「心の風邪」って誰の表現だよ。市販薬で治るくらいの病なら、社会現象なんて言われてないわ。
作者ネットの情報で適当なこと書いてるだけだろ。
こういうの見ると、結婚も子育ても怖い…
”男はみんなこんなもん”っていうコメントもたまにあるけど、世の中ってこんな酷い男性ばっかりなの?
結婚したくないよ…
なんやこれ?産後うつの恐怖を書いてるのはわかるけど赤ん坊に対する知識が0でわろた
そして旦那と旦那のババアは雷落ちろ
産後は確かにいつも不安と恐怖でやっと子供が寝付いても眠ることができず休めなかったです。この本は周りの支えが大事だということは共感できました。もっと辛い思いしてるママたちたくさんいるんだろうな…