5/52022/04/06 ゆかま

不妊治療をして授かったのですが、治療中は里親探しの記事を、こんなに小さい子が親と暮らせないなんて…と泣きながら読んでいました。無責任な妊娠だけが引き起こした悲劇では無いと思います。性被害の末だったり、ご両親が病気になったり亡くなったり。だけど、悲しい思いをする子供は一人でも減ってほしい。もっと里親制度広まってほしいです。こういう漫画がきっかけになることもあるのでは。

5/52022/03/12 Nat

無責任に子どもをつくる大人は産めるだけですぐ親になれるのに、これほど真剣に里親になろうとする作者さんのような人は高いハードルがある。
研修を受けなければいけないのはどっち?

5/52021/10/30 ぽこぽん

低所得者に期待させないように…というコメントがあるけど、低所得じゃまともに育てられない可能性あるじゃん。子育てって本当にお金かかるよ。ある程度のハードルは絶対に設けるべき。
補助金狙いの里親希望が増えたら元も子もないので。

5/52021/07/07 不易君

特に、特別養子縁組はハードルとても高いらしいですね

5/52021/02/23 未設定

日本も、もっと里親が認知され、理解が深まるといいのに。海外のように、日本も芸能人が始めると一気に理解が進むと思う。

3/52021/02/15 エシカル

当たり前と言えばあたりまえなんだけど、子供は裕福な夫婦しか引き取れません。この漫画を読んでその気になって、また傷付くご夫婦がいないといいなと思う。最初にご夫婦の職業や経済状況を描いて欲しい。低所得者に無駄に期待させないように。

4/52020/11/15 苺サンド

色々勉強になります。私の会社の先輩が子供が授からず、里親になりました。育休もとって、お子さんにもお会いしましたが本当にかわいくて、我が子として育てられてる姿にめちゃくちゃ勇気をもらいました。私も不妊治療で、無事授かり妊娠中ですが...治療中は里親制度がどこか心の支えでした。結果授からなくても里親になろうと。実体験の漫画で、理解が深まればと思います。

5/52020/09/11 あきら

実は私も子が授からず、里親を真剣に考えた結果、里親にはならずにこのまま養護施設職員を続けるという決断をしました(今は病気でそれも辞め転職し、施設にはボランティアで行くだけなので、結果的にはその決断で正しかった) 
里親をしてみたいという方々には、施設でのボランティアお薦めです 
ただ、何とか自分だけを見てもらおうとする子供たちを見て「一人を選ぶの無理」という私の様な気持ちになる人もいる経験だと思う

3/52020/05/05 未設定

何人もの赤ちゃんが親の元を離れて暮らしているなんて考えただけで胸が痛む。今一歳半の子を育てているけど、子どもってお母さん大好きで甘えん坊です。色んな事情があるだろうけど、大人はどうしたら妊娠するのか知っているはずです。里親になるご夫婦は素晴らしいと思うけど、それだけ親に手放された赤ちゃんがいると思うと憤りを感じる。この作品の論点とはズレてるけど。