内容紹介
「満州で一番軽いものは、人の命だ」時は昭和12年。関東軍の兵士として満州にやってきた日方勇は、戦地で右目の視力を失ってしまう。「使えない兵隊」として軍の食糧を作る農業義勇軍に回され、上官に虐げられる日々を送るも、ある日農場の片隅でアヘンの原料であるケシが栽培されていることに気づく。病気の母を救うためアヘンの密造に手を染める勇だったが、その決断が自身の、そして満州の運命を狂わせていく…。
コメント 28
2023/07/28 〓\(>o<)ノ〓
当時、中国が膨大な支援をしてくれたのは真実です。 wikiには書かれてないけど、青島で睨み合っていた最悪な政情であっても、中央政府はすぐ大総統令を出して支援を打ち出し複数の新聞でも報じて民間でも支援運動を起こしてくれた。関わった民間団体は百を超える。最初に日本に届いた支援物資は中国から。トータルすれば溥儀の何倍になるかわからない。 それに対しては純粋に感謝の念以外はない。
2023/05/27 郎郎郎
budguyてやつよぉ その日本に寄付をやってくれた皇帝クーデターで追いやったのは中国自身なんだよなぁ おまえら内紛ずっとしてたんだよ ラストエンペラーって知ってるか知らねえよなぁ