コメ欄の人が歴史に詳しくて
内容捕捉ありがたいです
史実を基にした
フィクションなのかノンフィクションなのか
分かりませんが読んでみます
太平洋戦争時の日本はアジアのブリカスならぬ日カスなのは事実。実際にアジア諸国では日本軍に占領された時の事を歴史の授業で多く費している。
アメリカに敗戦しアメリカにされた事を日本人が習いニュースで度々取り上げられるようにね。
汽車から軍、小さな芽が出て収穫まで、数ヶ月経った描写がどれも自然でうまくて引き込まれる。
これ前に途中まで読んでたのにリセットされてどこまで読んだか分かんなくなってるやん
婉容、満洲国最後の皇后と言うの間違いではないけど
そもそも満洲国の皇后って婉容しかいなくないかな
トプコメ、関東大震災の時に多額の寄付もらってたことを習った記憶はないな、、
どんどん面白くなるのでおすすめです
満州国と言う所は日露戦争で日本が勝ったので日本の領土になった所ではなかったのか?
今の歴史ってどうなってるのかな?
ようわからん??
戦争の話で、昔、聞いた 大威張りしてる上官は、いざ!戦闘となると、前に行かない奴がいると 何故なら、散々しごき、苛めた部下から、後ろ弾を撃たれるから、行きたく無い!と泣く奴も居たらしい
ガキンチョだから歴史も知らんしアヘンもよう知らんけどちょっと予想。闇社会のエンペラーが勇ちゃんだったりしないかな、植物に興味や知識があるみたいだしそこがアヘンつながりなんかなって。あとは他の方のコメントにエンペラーが日本に寄付したみたいな話があったから日本に恩というか故郷だからって理由かなと思った。
満州でのアヘンの騒動とかは習わずとも、満州っていう名前くらいは中学、高校の歴史で習うだろ。満州事変とかで
そこから満州でどんなことが起こったんだろう?って疑問に思って調べなかった自分も悪いだろ笑
自分の無知をひけちらかして恥ずかしい
歴史習わん言うなら調べてみ?
めちゃめちゃ出てくるから
当時、中国が膨大な支援をしてくれたのは真実です。
wikiには書かれてないけど、青島で睨み合っていた最悪な政情であっても、中央政府はすぐ大総統令を出して支援を打ち出し複数の新聞でも報じて民間でも支援運動を起こしてくれた。関わった民間団体は百を超える。最初に日本に届いた支援物資は中国から。トータルすれば溥儀の何倍になるかわからない。
それに対しては純粋に感謝の念以外はない。
budguyてやつよぉ その日本に寄付をやってくれた皇帝クーデターで追いやったのは中国自身なんだよなぁ
おまえら内紛ずっとしてたんだよ
ラストエンペラーって知ってるか知らねえよなぁ
なんだか色々とツッコミどころのある漫画だな(´・ω・`)
若者は減ってるのに日本を守るために戦われてはたまったものではないでしょ
この時代と違って兵器もハイテク化してるんだし若い体力は必要ない
これからは老人から戦争に行くのが現代的近未来的よ
めちゃおもろいよこれ。
全巻買ってる。
最寄りのアニメイトに売ってないのが残念。
これめっちゃ好きなやつ!
いつも思うけど
あの勇が最初に出るエンペラーってことよな?
想像付かん。
こういう上官は、戦地では真っ先に撃ち殺される。あたしに。
昨日、本屋で見かけて気になってたやつ!楽しみー(^o^)